まなび場ブログ

若い人たちとの対話

「まなび場は、不要不急ですか?」

コロナ感染防止のため「不要不急の外出は自粛を」との訴えが出されたとき、「まなび場に来ることは、不要不急でしょうか?」と質問する子がいた。さて。“不急”ではあるだろうが、“不要”といわれると僕は抵抗を感じる。ここは教育に関わる場だから“不要”とは…

「自分の考えを言葉にする経験が積めない」

「自分の考えを言葉にするのが難しい」と言う若者と、話す経験を積んでいくことが大切だね、という話をしていた。すると別の若者が、「なんでも素直に大人がやりなさいっていう通りにしている子は、自分の考えを言葉にする経験が積めないと思う」と言う。確…

子どもの考えを聞く

「親は、私の考えをちゃんと聞かずに、自分の考えを押し付けてくる」と言う人がいた。そこで僕自身のことを振り返ってみたのだが、少し思い当たることがある。それは、こんなことだ。若い人の話を聞いているとき、僕から見て間違っていると思われる主張があ…

違いが否定される、ということの居心地悪さ

「理不尽な校則が不登校の原因になっていると感じる事はありますか」と聞かれたので、今までに僕が関わった不登校の人達のことを考えてみた。「制服を着たくないから学校に行きたくない」と言っていた人はいた。気持ちが不安定になってネックウォーマーで顔…

「興味はあるけど、関心がない」

ある人が、こんなことを話してくれた。 「人間関係に、興味はあるけど、関心がないんです」 「小説は読んでいます。小説は、人間関係について書かれている訳だから、自分は人間関係に興味を持っているんだと思います。でも、自分自身が人と関わろう、という…

「何のために勉強するんですか?」

高校の数学教員だった時、「数学は何のために勉強するんですか」と生徒から聞かれると、僕はどう答えていたか。 まず、「筋道たてて考える力が身につく」。でも、筋道たてて考える力は、例えば、将棋や囲碁でも十分鍛えられるのではないだろうか。むしろ、多…

やる気を失う

「何に対しても、やる気がなくなった」と言う人がいる。話を聞くと、やる気を持って頑張っていたことがあったのだが、思うように成果が出なかったようだ。結果が出ないことで、そのことに対する気持ちがさめるということはあるだろう。しばらく何もやりたく…

「何がしたいのか聞いて欲しかった」

中3 の進路選択を機に、突然、身動きが取れなくなり、学校に通えなくなった人がいた。それまでは大人から言われた通りに生きてきて、はじめて、これから先のことを自分で選びなさいと言われ、どうしていいか分からず身動きがとれなくなったと本人は言う。こ…

はっきり言う

いつも、相手のことにお構いなく自分の関心事だけを一方的にしゃべる子がいた。話し合いの時間に、この子が「うまく人と接するにはどうすればいい?同年代との付き合いが難しい」と切り出した。すると、別の子がすかさず、「あんたは自分の話を聞いて欲しい…

すぐに反応が返ってくる

ゲームが趣味という若者に、ゲームの魅力について聞いたことがある。 「ゲームは、自分がやったことに対して、必ず、すぐに反応が返ってくる。日常生活の中では、そんなことはないですからね」と彼はいう。 なるほど、この説明はよく分かる。それにしても、…

「しんどそうだなあ」と思えるかどうか

仕事で東南アジアに出掛けていた娘から「ひどい下痢で、病院で点滴を受けている」とメールが入った。最初に僕の頭に浮かんだのは、「何か悪いものでも食べたんじゃないのか」という考えだった。ところが、妻が最初に言ったのは、「かわいそう」という言葉だ…

“うまい”なんてほめ方じゃダメですよ

まなび場で、いつも絵を描いている中学生がいた。美術の方面に進みたいとも思うけれど、「私は絵が下手だからダメなんです」と進路に自信が持てない。僕から見るとすごくうまいので、素朴に「絵、うまいじゃない」と僕は言った。すると、横で聞いていた他の…

“言うことを聞かせる”

高校教員だった頃、「教師の話をしっかり聞かせるためには、生徒といい関係を作っておくことが大切」と言う同僚がいた。それは何か違うのでは、と僕は思った。教師に従わせるための手段として生徒との人間関係を見ているような言い方に、引っかかったのだ。 …

“スルースキル”

まなび場で“スルースキル”なる言葉が流行った時があった。人の嫌な面をスルーする(気にしない)力といった意味らしい。誰かの態度にイライラしている人がいると、まわりが「お前、もっとスルースキルをつけろよ」などと忠告するのだった。 イライラしている…

どのように苦手なのか

僕が話しかけているのに、Aさんはまったく上の空の様子だった。そこで、「ちゃんと聞いてる?」と声をかけると、「私は耳から聞き取るのは苦手と言われていますから!」と言う。私にそんなことを言っても仕方ないよ、といった表情で。 彼女は、「耳から聞き…

「私はどうしたらいいんでしょうか?」

何をやってもうまくいかず途方に暮れてしまった人から、「私はどうしたらいいんでしょうか?」と相談されたことがある。正解がどこかにあるわけではないし、僕がその人の代わりに答えを出すこともできない。「自分では、どうしたいの?」と聞き返して、一緒…

人は思い通りにならない

「人間関係が思い通りにならない」という悩みを語る若者がいた。どのように思い通りにならないのか僕が聞こうとしかけた時、隣にいた別の若者が「え?それって、支配みたいに聞こえる。人のことを思い通りにするっていうのは」と言った。なるほど、確かにそ…

率直に話す

「なんで不登校になったの?いじめられたの?」新しくまなび場に入ってきた初対面の子どもに、ずけずけと聞く子がいた。それは答えにくいことかもしれない、こんな配慮のない聞き方をして大丈夫か、僕は一瞬ひやりとした。でも、聞かれた子はいじめられた体…

先延ばし

小五のH君は宿題を先延ばしして、その時やりたいこと(友達と遊ぶ、YouTubeを見る、ゲームをする…)をやってしまう。結局、宿題をやらないままになり、先生に怒られる。H君はそのことをどう考えているのか、本人の発表を聞く機会(※)があった。「ママに、先…

好き嫌い

小学生だった時、家で、初めてトマトジュースというものを飲まされた。なんだか奇妙な味がして、「あ、まずい」という反応をした。その日から、1ヶ月ほど、僕は毎日トマトジュースを飲まされる羽目になった。好き嫌いがあってはダメという我が家の教育方針で…

がんばれないとき

子どもの自殺について、TV局が「まなび場」の若者にインタビューに来たことがある。苦しんでいる人に伝えたいメッセージを聞かれて、彼は「がんばりは、いらない」と述べた。 この若者は、中学生の時にイジメから学校に行けなくなり、体調にも変調をきたした…

「怒っているときに叱るな」

「親の機嫌が悪いと、余計に怒られる。理不尽だ」と言う人の話を聞いて、思い出したことがある。高校で教えていた頃、僕はある生徒をピリピリと怒った。すると、それを見ていた別の生徒が、すかさず「ユキさん、機嫌が悪いね!朝、夫婦喧嘩してきたんちゃう…

相手が見えていないとき

教員だった頃、授業中ふとしたきっかけで脱線して、雑談をすることがあった。話す筋道をあらかじめ考えていたわけではなく、生徒の反応に応じて話していくうちに、それなりにまとまった話になる。生徒の反応が良いと、別のクラスでも同じ話をしたくなる。と…

第三者がいる、ということ

僕がある子と生活態度について話し合っていると、「責めるような言い方になっていませんか」と横から声をかけてくれた子がいた。 そのとき、僕としては、責めるのではなく本人の考えを聞いているだけのつもりだった。だから、話し合っていた相手から同じこと…

気持ちが分かる

「人に気持ちが通じないって感じることある?」と若者達に聞いてみた。 すると、彼等の間でこんな会話になった。 「そもそも、気持ちが通じるってどういう感覚なの?」 「自分が笑ったら相手も笑うとか、そういうことじゃないの?」 「相手が自分と同じ気持…

悩む中で身についたものは何だろう

まなび場で若者3人がこんな会話をしていた。 「過去のうまくやれなかった時のことばかり考えてしまって、前向きな気持ちになれない」 「すんでしまったことを考えてもどうにもならないよ。それより、本とか読んでみたらヒントがあるんじゃないの」 「自分の…

自分にとっての“普通”

自分にとっては“普通”の感覚が、相手には全く違うということがある。 小学校の頃の思い出を話し合っていたとき、「子どもが書いた習字に、先生が朱で直しを入れるのに腹が立った」と言う若者がいた。わけを聞くと、「人の作品に勝手に書き込んじゃだめでしょ…

「今のままでいいって思わないと、変わらない」

「まなび場」(私塾・フリースクール)の中で自己中心的に振る舞う子がいて、周りの子達から注意されると逆に怒り出す。そんなことが続いた時、「あの子は、今のままでもいいってみんなが思わないと、変わらんわ」とつぶやいた若者がいた。聞いた瞬間、これ…

「分かって欲しい」

分からないから、対話をする 登校できなくてしんどい思いをしていた中学生が、こんな話をしてくれた。「『元気そうだし、もっと頑張れるんじゃないの』と先生に言われる。私はニコニコしているから、そう思われる。出来ないっていうことを分かって欲しい」「…