まなび場ブログ

若い人たちとの対話

2022-01-01から1年間の記事一覧

自分の気持ちを言えない

不登校を取材している人から、「どうして不登校になったのか子どもに聞いても、答えられない子も少なくない」という話を聞いた。ここには、いろいろな問題がからんでいると思う。 まず、答えられないのではなく、答えたくない、という場合がある。「学校で特…

“みんな”とは?

子どもが学校に行けなくなると、多くの親は不安を感じる。学校に行かないために人間関係が希薄になることを心配する人もいるし、進路のことを心配する人もいる。不安の中身は色々あるだろうが、突き詰めると、みんなが行っている学校に行っていない、みんな…

“ファスト教育”?

ファスト映画なるものの存在を、ある人が教えてくれた。 「映画を10分くらいに編集して、あらすじが分かるようにした動画です」 「え?それ、何の意味があるの?」 「まわりの話題についていくために知っとかなきゃって人が観るんでしょうね」 あ、これは学…

「記憶がなくなっちゃうんだったら…」

「いつか死んで記憶も全部なくなっちゃうんだったら、生きてる意味ないことない?」 ある若者からこう問われたので、 「今生きて何かを感じていることに、意味があるのでは。記憶が残ることに、ではなく」 と僕は応えた。死についてどう思うかは、人によって…

自分を疑う

「親の考えを押し付けられる」という話を聞くことがある。親と違う考えを言っても聞いてもらえない、と。僕も、「私の意見を最後まで聞かずに論破してくる」と若者から指摘されたことがある。 これは、僕たち大人が、自分の方が正しくて子どもはよく分かって…

「“半導体”になりたい」

ある中学生がこんなことを言う。 「私は“無”になりたい。ただ生きてるだけで許されたい。…友達は、“半導体”になりたいって言ってたな。何もしなくても役に立ってるって。半導体、いいなあ!」 “半導体”には笑ってしまった。突拍子もないような言葉で、うまい…